Quantcast
Channel: 日刊魔胃蹴
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2133

オセゲラ2試合連続無失点!オリックスに大勝でCS出場に一歩前進。

$
0
0

パリーグ首位・楽天に7.5ゲーム差の3位につけている福岡ソフトバンクホークスは、6日から京セラドーム大阪でオリックスバファローズと3連戦を戦っております。6日の初戦は、攝津正投手がオリックス打線を8回まで無失点の好投を見せ、9回に柳田悠岐選手が値千金の決勝ホームランを放ち、1−0で勝利。攝津投手はこれで今季15勝目です。7日の試合は、ソフトバンクが外国人投手のオセゲラ、オリックス・松葉貴大の先発で始まり、ホークスが投打で圧倒しました。


スタメンはこちら
  ソフトバンク         オリックス
1(右)中村  晃        (二)平野恵一
2(遊)今宮健太       (遊)安達了一
3(左)内川聖一       (右)糸井嘉男
4(指)柳田悠岐       (一)李  大浩
5(中)長谷川勇也      (三)バルディリス
6(三)松田宣浩       (指)竹原直隆
7(一)李  杜軒       (左)川端崇義
8(二)本多雄一       (中)宮?祐樹
9(捕)細川  亨       (捕)伊藤  光
 (投)オセゲラ        (投)松葉貴大


両チーム無得点で迎えた2回、ホークスは1死1,2塁で李杜軒がオリックス先発・松葉の2球目のシンカーを合わせ、センター前へのタイムリーヒット。2塁から長谷川が生還し、まず1点を先取。本多凡退で2死後、1,2塁と追加点のチャンスに細川がストレートを捉え、左中間を深々と破るタイムリー2塁打。2人のランナーが生還し、2点追加。この回2本のタイムリーでホークスが3点をもぎ取ります。続く3回、内川の3塁内野安打、柳田のライト前ヒットで無死1,3塁の場面で、長谷川がレフトへきっちり犠牲フライを放ち4点目。
4点の援護を貰ったホークス先発・オセゲラは、3回に先頭の伊藤にヒットを許すと、自らの暴投で無死3塁と反撃のピンチを背負います。しかし、平野を遊撃ゴロで1アウト、続く安達にはライトフライ→3塁走者タッチアップできず。そして糸井をレフトフライに打ち取り、なんとか無失点で凌ぎ切りました。その後、4回に3者凡退に抑えると、5回には2死1,3塁とされましたが、安達を3塁ゴロに仕留めて無失点。オセゲラは6回まで投げ、オリックス打線に1点も与えませんでした。
さらに追加点がほしいホークスは、6回に2死3塁で今宮がレフト前タイムリーを放ち5点目。7回は長谷川の四球、松田のヒットで1死1,2塁とし、途中出場・江川智晃がオリックス4番手・中山慎也からレフトへのタイムリーヒットで7点目。
8回、1死2塁で柳田が左中間へのタイムリー2塁打で更に1点を加えると、2死3塁で松田がライト線にポトリと落ちるタイムリー2塁打で9点目。なおも2死1,2塁で本多がセンター前ヒット。オリックス中堅手・宮崎の後逸も重なり、2人のランナーがホームイン。8回に4点を奪い、10−0と大きくリード。そして9回、中村、今宮の連続ヒットで1,2塁の後、内川のライトへのタイムリーで11点目。さらに長谷川のレフト前タイムリーも生まれて12点目。ホークス打線がオリックス投手陣を粉砕し、12−0で大勝しました。


試合結果 パ・リーグ 2013/09/07(土)
オリックス−ソフトバンク 19回戦 
(オリックス10勝9敗、京セラドーム大阪、18:00、23134人)
Sh 031 001 142  12
Bs 000 000 000  0
【投手】
(ソ)オセゲラ、岩崎、森福、ファルケンボーグ、二保−細川、山下
(オ)松葉、マエストリ、海田、中山、森本、小松−伊藤
【責任投手】
(勝)オセゲラ2試合2勝
(敗)松葉12試合4勝5敗


前日の息詰まる投手戦から一転、この日はホークス打線が勢いを見せつけました。2回に3点を挙げるなど、序盤に4点を奪ってオリックス先発・松葉投手を早々とKOさせると、6回以降は毎回得点。終わってみれば先発野手全員安打の20安打で12得点。投手陣もオセゲラ投手が6回まで無失点の好投、中継ぎ陣も相手打線を封じました。投打で相手を圧倒し、ホークスがオリックスに連勝しました。この日は4位・西武がロッテに敗れたため、4位との差を3.5ゲーム差に拡げ、クライマックスシリーズ進出にまた一歩近づきました。2位・ロッテとは1.5差あるから、自力2位も十分狙えるんだけど、なかなか上手くいかないね。
20安打も打ちまくったこの日の打線は、中村選手、内川選手、柳田選手、松田選手の4人が3安打の猛打賞を記録。柳田選手は最初の打席で3塁打、2打席目にライトへのシングルヒット、8回の第5打席では2塁打を放ち、ホームランが出ればサイクルヒットだったんですが、最後の打席で三振に倒れてサイクルならず。2安打1打点の長谷川選手は、打率も.346で依然としてパリーグ首位打者をキープ。ここまで168安打を記録しており、あと32本打てばシーズン200安打達成。残り23試合でどこまでヒット数を稼げるでしょうか?
勝利投手のオセゲラ投手は、6回まで102球を投げて被安打5・5奪三振・2与四死球・無失点という内容でした。オセゲラ投手は7月末に入団し、来日初登板だった先週の楽天戦では6回途中まで無失点で初白星。試合後のインタビューでは「僕の名前は“ゲラゲラ”です」と日本語で挨拶し、ファンのハートをがっちり掴みました。この日もランナーを出しながらも無失点ピッチングを披露し、2連勝をマークしました。2試合でまだ失点ゼロと安定感はよさそうですね。今後も勝ち続けてください。
2試合続けてオリックスにシャットアウト勝ちのホークス。同一カード3連勝をかけた8日は、オリックス・ディクソン、ソフトバンク・巽真悟の予告先発となっています。巽投手は今季3試合登板し、防御率1.69。プロ5年目で未だ白星なしの右腕が、生き残りを懸けて先発マウンドに登ります。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
 
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2133

Trending Articles